○法要について
 永代経法要
  3月(1日間)※春分の日前後
 蓮如上人遠忌法要
  4月24日・25日(2日間)
 報恩講法要
  12月3日・4日(2日間)
 ご講師をお迎えし法要を行いますので、どなたでも気軽にお参りください。

 

「報恩講法要 」

宗祖親鸞聖人の御命日を記念して勤める聞法・念仏の集会(しゅうえ)です。「報恩」という名のように、親鸞聖人の教えに遇って、生まれた意義と生きる喜びを見出した人びとが、親鸞聖人の御苦労と御恩に報いるため営まれる法要です。

「お斎(おとき)」

法雲寺報恩講法要の初日12月3日に、お出しする昼食です。お米や大根など、ご門徒様が育てられた食材でつくる精進料理です。(現在お休み中です)

「朝明組(あさけそ)の行事」

本願寺参拝(伝統奉告法要)と合わせてご門徒さまと天橋立に出かけたときの写真です。


 

○法雲寺の全門信徒参り
 報恩講法要(おとりこし)  
 11月頃から年始にかけて法雲寺の全門信徒のご家庭にてお伺いし、読経いたします。

○葬儀について  
 大切な方がお亡くなりなれたときは、戸惑いや悲しみで動揺されておられると思います。

 まずは落ち着いて当寺へご一報ください。
 ご遺族さまと、ともに話し合いながら執り行います。                   

○中陰法要について 
 葬儀修了後、翌日に法雲寺に寺参りをしていただきます。
 そのときに法要の日程をご遺族様と打ち合わせいたします。

 また月参りなどご希望もお伺いいたします。

○法名について 
 生前に本願寺にて、帰敬式を受式していただく必要があります。※受式者はその旨をお伝えください。
 ただし、葬儀の時に限り、受式されていない方には当寺 住職が代わりにつけさせていただきます。

 なお.本願寺永代経お扱い(院号)をご希望の方はお申し出ください。

 

○墓地について(永代供養墓(合葬になります)( ※永代供養墓にご納骨をご希望の際、宗旨宗派を問いません
 少子化に伴う人口減少に伴い、ご家族でお墓をおまもりしていくのが困難な場合があります。

 当寺では大切なご遺骨をお引き受けしますので、懇志(料金など)ご相談ください。

 ※京都(大谷本廟)にも法雲寺所有の納骨壇があります。ご希望の方には個別に分けてご納骨していただけます

ホーム  お問い合わせ  交通アクセス