これからも法雲寺とともに 今から313年前、三重県川越町南福崎で江戸時代 正徳年間(1711年)に建立した寺
ホーム
法雲寺について
交通アクセス
お寺の行事
夏休み ぷち体験
本堂・施設のご紹介
法要・お墓のご案内
お問合せ
ブログ
総会
人権
建碑式
雪
仏華
新年
新型コロナ感染抑止対策
文化財になるかも?
合同墓
春分の日
蓮如上人御忌法要
所蔵物
報恩講・お取り越し
自然環境を守る
除夜の鐘
火災
防災
ぶち寺体験
ホーム
法雲寺について
交通アクセス
お寺の行事
本堂・施設のご紹介
法要・お墓のご案内
お問合せ
ブログ
総会
人権
建碑式
雪
仏華
新年
新型コロナ感染抑止対策
文化財になるかも?
合同墓
春分の日
蓮如上人御忌法要
所蔵物
報恩講・お取り越し
自然環境を守る
除夜の鐘
火災
防災
ぶち寺体験
所蔵物
所蔵物
· 08日 10月 2022
大谷派(東本願寺)さんが法雲寺に来寺
2022(令和4)年10月7日、大谷派の三木彰円先生をはじめ、聖教編纂室関係職員合わせての3人で当山 法雲寺の御俗章、能美郡四講(のみごおりしこう)に宛てた御文章を大谷派の資料としてデジタル写真に収めて頂き、その説明までして頂きました。ありがとうございました
続きを読む
所蔵物
· 02日 11月 2021
古本
江戸時代から明治時代の和綴じの本を白い紙でブックカバーをしてこれから桐の箱に保存します。中には国立の図書館に所蔵している本も小数ですがありました。
続きを読む
所蔵物
· 11日 8月 2021
法雲寺所蔵御文章について
写真は当法雲寺が所蔵している蓮如上人が書かれた石川県の能美郡四講(のみごおりしこう)に宛てた御文章(お手紙)です。おそらく日本でもっとも歴史あるお講にあてられたお手紙で、8月に石川県のご住職様からのお電話でこの御文章の由来を教えていただきました。 大谷派 小松教区 妙観寺 住職 山内 譲 様ありがとうございますhttps://komatsu-kyouku.net/okou/
続きを読む
トップへ戻る